日本公認会計士協会 準会員会

インタビュー
( 会計業界 )

長谷川 博和氏

「自分の目指す姿が明確に確立できているかどうかが大切です。」
中央大学商学部在学中に会計士試験に合格
卒業後、株式会社野村総合研究所へ入社

自分の目指す姿が明確に確立できているかどうかが大切です。

-なぜ会計士試験を受けようとお考えになったのでしょうか。

専門家としてのライセンスを持ち、世界的なフィールドで仕事をしたいと考えていたからです。経済界で通用するライセンスといえば会計士と考え、会計士試験を受けようと思いました。

-監査法人ではなく企業に就職した理由を教えてください。

大学4年生の時に専門学校講師、監査法人勤務を経験させていただいたのですが、どうしても興味あるコンサルティング業務がしたくて、企業に就職しました。
また、企業で働くのであれば、新卒で入った方が業務に広がりが出ると感じました。大きな仕事、今しかできない仕事がしたいと思っていましたね。

-なぜ学生の頃から、そのような広い視野をお持ちだったのでしょうか。

中央大学には、会計士試験に合格して働いている先輩方が多くいたことから、その方達と接する機会が多かった影響が大きいと思います。「試験科目だけ勉強していたら駄目だよ。社会の動きを知らなければ、会計士になって仕事をバリバリできない。」「会計士の試験は法律が少ない。法律に関することを勉強していた方が仕事に役に立つ。」と教えてもらいました。会計士になるための方法だけでなく、会計士になってからのことも考えることができたのは、先輩方に恵まれたおかげだと思います。

-会計士試験で得た会計の知識が、業務に役立つことはありましたか。

野村総合研究所では証券アナリストとして働いていました。証券アナリストは企業の将来性を分析するのが仕事です。会計士試験で過去と現状を分析することを身に着けることができたので、過去と現状を分析した上で未来を予想する際に非常に役に立ちました。定性的な情報に惑わされず、数字に戻って考える癖がつくのもいいですね。

-公認会計士試験に合格した人が監査法人で働くことと事業会社で働くことの違いについて、どのようにお考えでしょうか。

どちらで働いていても、目線を高く持って…どういう人になりたいのか分かっていれば良いのだと思います。自分の目指す姿が明確に確立できているかどうかが大切です。
私もね、証券アナリスト時代はナンバーワンアナリストを目指しました。「会計士」and「アナリスト」両方の強みを発揮してトップを目指したわけです。結果は、日本一そしてアジア一になれました。
5年後10年後どうなっていたいか、社会にどんな貢献をしたいか、明確にするといいと思います。仕事を通して社会に貢献するような、目線の高さが必要と考えます。

-試験合格者が監査法人ではなく企業に就職することについて、どのようにお考えでしょうか。

企業への就職は、是非もっと増やすべきと考えます。会計士の働き方を多様化すべきだと思うのです。会計士試験の期間必死になって勉強した人は、社会に出て努力して活躍できる素養があると思います。また、数字に根拠を置き、数字の裏側に隠された本質を理解できる人は、貴重な人材です。様々な分野で活躍する会計士が増えたら、日本にとって非常に良い効果が生じるでしょう。

-長谷川先生のように社会で活躍するために、アドバイスをお願いします。

正しいことは正しい、間違っていることは間違っているという、マイオピニオンを持つべきと思います。「誰かが言っている」ではなく、何に基づいて自分の意見が形成されているか明確にさせておくのです。仮説をたくさん持ち、数字に基づいて仮説を説くといいです。

-貴重な経験談をお話しくださいまして、ありがとうございました。

(文責:三輪温子)

一覧へ