【イベント案内】 「プロボノって実際どうなの?~“本業+α”で社会に関わる、公認会計士という生き方~」
みなさんは「プロボノ」という言葉をご存知ですか?
ラテン語の “Pro Bono Publico”(公共善のために)を語源とするこの言葉は、弁護士や会計士な
どの専門家が、自らのスキルを活かして社会貢献に取り組む活動を指します。NPO法人の会計支
援や、地域団体への資金調達のアドバイスなど、まさに“本業の延長線上にある社会貢献”です。
とはいえ、「興味はあるけれど、何から始めればいいのかわからない」「本業が忙しくて余裕が
ない」「でも、どこかで社会の役に立ちたい」——そんなふうに思ったことはありませんか?
今回、青年部特別委員会および準会員会東京分会では、そんな思いを持つ皆さまに向けて、“公
認会計士としてのキャリアと社会貢献”をテーマにした特別研修会を開催いたします。
講師には、社会課題の現場で実際に活動する会計士が多数所属する**NPO法人 Accountability for
Change(AFC)**をお招きします。AFCは、「社会課題に挑む公認会計士のプラットフォーム
形成」を掲げ、NPO等に対する経営管理や資金調達の支援、さらにはプロボノの機会提供やナレ
ッジシェアなど、幅広い支援活動を行っている団体です。
当日は、AFC所属の公認会計士から「プロボノ活動に取り組むまでの経緯」や「実際のプロジェ
クト事例」、「本業とプロボノの両立」について、リアルな体験談を交えてお話しいただきます
。会計士として社会とどう向き合うか、どうつながっていけるのかを考える貴重な機会となるこ
とでしょう。
いま、私たちの働き方は“ワークライフバランス”から“ワークライフインテグレーション”へと進
化しつつあります。公認会計士としてのスキルを活かして、本業だけでなく、もう一歩踏み出し
た社会貢献やキャリア形成を志すことは、今後の専門家像としてますます求められていくはずで
す。
このイベントでは、プロボノを通じて得られる“セカンドスキル”や、社会課題に対する視座、そ
して、人とのつながりを体感することができます。
さらに、研修会終了後には講師や参加者同士による懇親会も予定しております。普段なかなか出
会うことのない仲間と、フランクな雰囲気の中で交流し、明日への小さな一歩を見つけてみてく
ださい。
「社会の役に立ちたいけど、自分にできることなんてあるのだろうか…」
そんな不安こそが、最初の一歩です。新年度が始まり、新たな挑戦を考えるこのタイミングで
、「自分にできる社会との関わり方」を見つめ直してみませんか?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
🌿イベント概要
※本研修は補習所の2単位が付与されます
日程:2025年7月26日(土)
時間:研修会 10:00~12:00/懇親会 12:30~14:30(予定)
場所:CPASS LOUNGE
東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル6F
講師:NPO法人 Accountability for Change 所属会計士
対象:会員・準会員
参加費:無料(※会員3,000円・準会員1,000円)申込締切:2025年7月22日(火)(※懇親会は6月30日(月)まで)
申込フォーム:https://tokyo.jicpa.or.jp/member/education/form.html?pdid=9068
———————————————————————-
参考にしたサイト
”Accountability for Change”ホームページ
みなさんは「プロボノ」という言葉をご存知ですか?
ラテン語の “Pro Bono Publico”(公共善のために)を語源とするこの言葉は、弁護士や会計士な
どの専門家が、自らのスキルを活かして社会貢献に取り組む活動を指します。NPO法人の会計支
援や、地域団体への資金調達のアドバイスなど、まさに“本業の延長線上にある社会貢献”です。
とはいえ、「興味はあるけれど、何から始めればいいのかわからない」「本業が忙しくて余裕が
ない」「でも、どこかで社会の役に立ちたい」——そんなふうに思ったことはありませんか?
今回、青年部特別委員会および準会員会東京分会では、そんな思いを持つ皆さまに向けて、“公
認会計士としてのキャリアと社会貢献”をテーマにした特別研修会を開催いたします。
講師には、社会課題の現場で実際に活動する会計士が多数所属する**NPO法人 Accountability for
Change(AFC)**をお招きします。AFCは、「社会課題に挑む公認会計士のプラットフォーム
形成」を掲げ、NPO等に対する経営管理や資金調達の支援、さらにはプロボノの機会提供やナレ
ッジシェアなど、幅広い支援活動を行っている団体です。
当日は、AFC所属の公認会計士から「プロボノ活動に取り組むまでの経緯」や「実際のプロジェ
クト事例」、「本業とプロボノの両立」について、リアルな体験談を交えてお話しいただきます
。会計士として社会とどう向き合うか、どうつながっていけるのかを考える貴重な機会となるこ
とでしょう。
いま、私たちの働き方は“ワークライフバランス”から“ワークライフインテグレーション”へと進
化しつつあります。公認会計士としてのスキルを活かして、本業だけでなく、もう一歩踏み出し
た社会貢献やキャリア形成を志すことは、今後の専門家像としてますます求められていくはずで
す。
このイベントでは、プロボノを通じて得られる“セカンドスキル”や、社会課題に対する視座、そ
して、人とのつながりを体感することができます。
さらに、研修会終了後には講師や参加者同士による懇親会も予定しております。普段なかなか出
会うことのない仲間と、フランクな雰囲気の中で交流し、明日への小さな一歩を見つけてみてく
ださい。
「社会の役に立ちたいけど、自分にできることなんてあるのだろうか…」
そんな不安こそが、最初の一歩です。新年度が始まり、新たな挑戦を考えるこのタイミングで
、「自分にできる社会との関わり方」を見つめ直してみませんか?
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
🌿イベント概要
※本研修は補習所の2単位が付与されます
日程:2025年7月26日(土)
時間:研修会 10:00~12:00/懇親会 12:30~14:30(予定)
場所:CPASS LOUNGE
東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル6F
講師:NPO法人 Accountability for Change 所属会計士
対象:会員・準会員
参加費:無料(※会員3,000円・準会員1,000円)申込締切:2025年7月22日(火)(※懇親会は6月30日(月)まで)
申込フォーム:https://tokyo.jicpa.or.jp/member/education/form.html?pdid=9068
———————————————————————-
参考にしたサイト
”Accountability for Change”ホームページ